お悩み別おすすめツールのご紹介

ホームお悩み別おすすめツールのご紹介

今の自分のストレスをチェック!

ストレスチェックは、ストレスに関する質問票にご自身で記入し、その結果を集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。

「労働安全衛生法」が改正され、2015年12月1日から、毎年1回、50人以上の労働者が従事する職場に対して実施することが義務付けられました。

労働者が自分のストレスの状態を知ることで、ストレスをためすぎないように対処したり、ストレスが高い状態の場合は医師の面接を受けることで助言をもらったり、会社側に仕事の軽減などの措置を実施するなどがの対応が行えます。
ストレスチェックの目的には、「うつ」などのメンタルヘルス不調を未然に防止すること、職場の環境改善につなげられることができます。

こちらは厚生労働省がストレスチェックの受検、ストレスチェックの結果出力、集団分析等が出来る「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」を無料で配布しています。

ご興味のある方は、どうぞこの機会に試してみてください。

厚生労働省 ストレスチェックダウンロード (mhlw.go.jp)

メンタルヘルスに興味がある方へ

1.厚生労働省:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳
    https://kokoro.mhlw.go.jp/
    ■5分でできる職場のストレスセルフチェック
      従業員50人未満の事業場ではストレスチェックの実施が義務付けられていない
        ため、ご自身がストレスをどのくらい感じているか確認する機会が少ないかもし
        れません。
      こちらのセルフチェックアプリで一度チェックしてみませんか。
      https://kokoro.mhlw.go.jp/check/
   ■疲労蓄積度セルフチェック
      なんとなく最近疲れがとれないと感じていたら、こちらのアプリでチェックして
         みましょう。
       https://kokoro.mhlw.go.jp/fatigue-check/worker.html

2.厚生労働省:こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~
 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/index.html
 

痛みと思考について

痛みが慢性化しやすい特徴の一つに、その方の痛みに対しての考え方や捉え方があります。

痛みに対してネガティブな認識を持っていると、悪循環に陥りやすく、常に頭から痛みのことが離れないなんてこともあります。

そうすると、ごく弱い刺激でも通常感じる痛みよりも強く感じてしまったり、正常の経過よりも持続する痛みが出現したり、痛みにより精神的に落ち込んでしまったりなどの症状が出現します。

その原因は痛みに対して脳の歪み、すなわち『破局的思考』というものがあります。

破局的思考とは
・Ⅰ反芻:痛みに関連した考えに必要以上に注意を向ける事
 痛みの事が頭から離れない状態で、考える内容もネガティブなこ
 とが多く、冷静な判断力に欠けている状態。
 次から次へと不安を煽るような考えが沸き上がってくる

・Ⅱ無力感:痛みの強い状況において無力さを感じる事
 痛みに対して自分は何もできないと感じている状態。
 そしてその痛みはひどくこの先も良くならないと感じている状態

・Ⅲ拡大視:痛みの脅威を過大評価すること
 痛みそのものの強さやそれにより起こり得る問題を考えてしま
 い、時には現実よりも大きく見積もってしまう状態。
 拡大視の傾向が強い方は起こり得る問題の恐怖から、自分の痛み
 と向き合えず、自分の痛みをよく理解していないため、痛みにつ
 いて本人に尋ねると「とにかく痛い」や「ずっと痛い」といった
 漠然とした返答が返ってくることが多い。


このような特徴があります。
現在抱えている痛みがある方は、破局的な思考に陥っていませんか?
今回ご紹介しますのは、破局的思考の評価に用いられているPCS(Pain Catastrophizing Scale)です。

破局的思考評価ツール(PCS-Pain Catastrophizing Scale)
PowerPoint プレゼンテーション (nhl2017.com)